社会のことば
スマフォ使用は大学生平均177分
🐨 大学生の生活実態が明るみに出ました。
😺 奨学ローンを借りて、アルバイトに
明け暮れているんでしょうか。
🐨 新聞に出ていたのは読書についてです。
全国大学生活協同組合連合会は2月26日、
2017年の学生生活実態調査を発表しました。
1日の読書時間について「ゼロ」と回答した大学生
が前年比4ポイント増の53.1%となり、
調査項目に入った04年以降で初めて半数を超えました。
調査は昨年10~11月、全国30の大学生協で実施。
男女1万21人の回答を集計しました。
1日の読書時間は、0分53.1%▽30分未満10.2%
▽60分未満17.0%▽120分未満13.0%--で、
平均は23.6分。ゼロと答えた学生は5年前(34.5%)から
18.6ポイントも増えました。
調査開始から4.5~7.5%で推移してきた「120分以上」
は5.3%で、読む層と全く読まない層の二極化が進んでいます。
😺 まあ、読書しないと分っても驚きません。
🐨 新聞記事は明らかに、ああ驚いたと読者に言わせる記事です。
😺 前に朝日新聞だったか、大学で中学・高校の基礎学力を教えている、
という内容でした。
🐨 そういう親切な大学があるんですね。
😺 おざなりに講義をして出してしまえば大学の営業は成り立ちます。
学士様として社会で通用します。
🐨 先の衆議院選挙で高校の学費を無料にと言っていた政党がありました。
😺 大阪はすでに実施しているとか。
🐨 学費無料は反対しませんが、授業の中身です。
中学の学力がない生徒をなんとかしなくては。
その生徒が大学に入って、学士の称号だけもらって卒業しても。
😺 学ぶ基礎力がついていない、というのが読書しない原因
の大きな要素ではありませんか。
「▼プロ野球西武の菊池雄星投手は、読書家として知られている。
収録されている「クレイになれなかった男」について書いていた。
ついに燃え尽きることのなかったボクサー、カシアス内藤
を描いたノンフィクションである。▼成績が伸び悩んでいた菊池投手は、
この本に出合って、やれることを全てやっていない、
自分の甘さに気づいた。改めて、「燃え尽きよう」と誓った。
の好成績につながったというのだ。読書の効用は小さくないぞ、
と訴え続けたい。果たして、聞き耳を立ててくれるかどうか。」
😺 小学生の時から読書する生徒と、スマフォだけいじっている
生徒がいるんじゃないですか。
🐨 大学生になっても、スマフォだけいじっている学生で、
社会へ出て行くんです。
それで、町の書店は減っていくんでしょうか。
😺 本を読まなくても、それなりに生きていけますね。
🐨 読書しなくても、死にはしません。
😺 死にはしないのですが。