社会のことば
キラキラ晴れ晴れしい服
を着せてやりたい
🐨 成人式では白い羽織のヤンキーが騒ぐという印象が強いです。
😺 目立つ服装をしたいんでしょう。
🐨 3月は卒業式です。卒業ソングはいろいろあって選ぶのが大変なようです。
今、問題になっているのが小学校の卒業式の伏す服装です。
😺 泰明小学校はアルマイニの服で揃えるんですか。
🐨 アルマーニですね。
それは分かりません。
が、ななんと、羽織袴で出席する狼藉者が問題になっているんです。
😺 ええっえ。小学生が羽織袴。七五三の間違いじゃないんですか。
🐨 間違いかも知れません。
けど、インスタ映えする写真を撮りたい母親が
増えているんじゃあないですか。
😺 岩手県大船渡市三陸町綾里の綾里小学校は
入学式に羽織袴で出席するので有名です。
ときどき全国紙でも紹介されます。
🐨 そんな学校があるんですね。
😺 しかも4月1日に入学式を行います。
明治時代からの習わしだそうです。
🐨 羽織袴も明治時代からですか。
😺 なんでも、50数年くらい前からだそうです。
🐨 卒業式も羽織袴なんですか。
😺 多分違うんじゃないですか。
話題になっていませんから。
それと羽織袴は近所で融通しあっているようです。
🐨 着回しですね。それならどこからも苦情は出ますまい。
今問題になっているのは、一部の親がキラキラ好きで、
男子は羽織袴、女子は袴を着せたがっていることです。
😺 泰明小学校のアルマイニは校長が独断で決めて
問題になりましたが、一部の親がとんがって派手な衣装
を着せたがっているんですね。
それに対し、金がかかり過ぎると反対する親たちがいる、
という図式ですか。
🐨 まさに、それで、羽織袴は禁止にする学校が
増えているようなんです。
貸し衣装屋やスタジオ写真屋が金儲けを企んでいるんでしょう。
ネットを見ると広告が多いです。
😺 金儲けを企むのはいいですが、
学校の中を分断させる行為は好ましくないでしょう。
🐨 業者が金儲けを企むのは違法ではないです。
むしろ当然のことであります。
😺 それで、学校がたくらみの防波堤にならなければ
ならなくなっているんです。
🐨 一部の親がキラキラ好きで業者の策に載っているだけでしょう。
😺 名前だけでなく、服装もキラキラですか。
成人式も振袖ではなく、袴姿にしたら安くできるのに。