社会のことば
25日 七十二候 穀雨の次候
霜止出苗(しもやみてなえいずる)
暖かくなり田植えの準備が始まった
🐭 寒気が張り出してくるのが少なくなってきました。
🐰 田んぼに水を張っているところが出てきました。
GW前後から田植えは始まりますね。
🐭 七十二候は25日穀雨の次候、
「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」になります。
公園でアマガエルを見つけました。
🐰 田植えが始まるとカエルが出てきます。
🐭 ザリガニも出てくるんですよ。
🐰 どこから出てくるんですか。
🐭 田の畔や用水路で冬眠しているんです。
カエルやザリガニは卵を産んで
オタマジャクシや子ザリガニがぞろぞろ現れます。
🐰 カエルと言えばトノサマガエルくらいしか分かりません。
🐭 トノサマガエルはほとんど見かけません。
関東地方ではトノサマガエルによく似ている
トウキョウダルマガエルをよく見かけます。
といっても農薬の影響で少なくなっています。
🐰 ゲンゴロウなんてぜんぜん見ないです。
🐭 タガメは販売目的の捕獲が禁止されています。
🐰 ということは、高く売れるんですね。
🐭 絶滅危惧種です。
🐰 秋になりますが、イナゴも少ないです。