2025-01-01から1年間の記事一覧
社会のことば 11月11日は何の日 昨日は冷え込みました。 北風が強く立っていると答えましたよ。 流行語に「二季」がありましたね。 暑い夏が終わったら急に寒さがみにしみて。 11月11日は記念日が多いですよ。 電池の日は知っています。 +-があるか…
社会のことば パンダの日 トランプ大統領来日 酷暑から解放されて。 ほっと一息ついたら寒い寒い。 高市内閣が誕生して期待が爆発。 新聞各社の内閣支持率がのきなみ70%前後に。 株価が5万円越え。 ご祝儀がものすごいです。 物価高など政治にすがる…
社会のことば 前橋市 伊東市 蒸気機関車200年 大相撲秋場所で大の里が優勝。 千秋楽本割では豊昇龍に一方的に押し出されてしまいました。 決定戦では強い。 横綱昇進後が初めて、5回目の優勝。 西小結安青錦は11勝4敗で技能賞。次は関脇で来年は大関。 …
社会のことば 二百十日 防災の日 関東大震災 今年もあと三分の一になりました。 三分の二が終わった。 暑いですね。 熱湯甲子園。応援団の汗で甲子園は熱湯に。 広陵高校の暴力問題で水を浴びせられましたが。 そんなものがどこ吹く風。 広陵は秋の大…
社会のことば 石破首相退陣号外 酷暑の攻防 新聞各紙は石破退陣で足並み揃え。 読売新聞は号外まで出して。 だが、粘りの石破首相はネバネバ。 粘着テープに張り付いたように。 石破辞めるなと言うデモがあったて? どんな人が好き好んで。 暑さに負…
社会のことば 半夏生 トカラ列島群発地震 伊藤市長学歴詐称 参議院選挙 タリフマンことトランプ大統領が日本批判。 日本車をたくさん買っているのにアメ車を買わない。 アメ車は人気がないですね。 コメ不足なのに米を買わない。 カルロースを買ってい…
社会のことば 梅雨に入り、ムシムシ草草。 草がどんどん生えてくる。 航空自衛隊入間基地を通ったら。 飛行機が着陸、離陸をしていましたか。 それが、陸上勤務の自衛官が。 え、航空自衛隊なのに歩兵ですか。 草草の中、除草作戦をやっていました。 …
社会のことば 虫歯の日 裏切りの日(2日) 古古古米が大人気。 発売のかなり前から行列ができて。 江藤前大臣は米値上げに何もしなかった。 農水族は農協の味方ですから。 米の値段が2倍になっても日本国民は何も行動しない。 韓国ではキムチに材料白…
社会のことば ボクシングの日 セメントの日 接触 なかなか動かなかった農水省。 米の値段なんか心になかった。 なにしろ、支援者からコメを贈られて売るほどあるんだって。 それじゃ、米価なんて関心ないですわ。 備蓄米を放出するついでに。 江藤大臣…
社会のことば 小学校へ母親ら殴り込み 中井元タレント性暴力なかったと 印パ停戦 自衛隊機墜落 九州で梅雨入りしたそうで。 沖縄より早く。 異常な気象状況が増えています。 関東地方も湿度が多く、梅雨入りが近い模様。 米の値上げはようやく止まった…
社会のことば 八十八夜 メーデー 和歌山のパンダが6月に帰ってしまいますね。 上野のパンダも来年には。 パンダゼロ!の危機。 あたり前のようにパンダがいたのが。 日中議連の一行が中国で。 序列ナンバー3のお方にお願したそうで。 レンタル料が…
社会のことば なんで私が神説教 麗美静 穀雨(20日) 復活祭(20日) ニートから高校教師になったアリス先生。 母親の友達が私立名新高校の校長だった。 無理があるような設定はどうでもよい。 広瀬アリスさんはコミカルなところがある役が似合いません…
社会のことば 灌仏会(8日) 忠犬ハチ公の日 大仏の日 8日の朝、自称広末涼子逮捕のニュースが。 自 自動車事故で入院した病院で。 看護師に蹴ったり引搔いたりの乱暴狼藉。 周囲には女優広末涼子と確認できなかったか。 広末女優がこんな乱暴狼藉を働…
社会のことば 清明(4日) 女子の断髪禁止令(5日) 北極の日 おとといは二十四節気の清明。 春風が吹き、暖かくなると、空気は新鮮で爽やかになり、 天地は明るく、清らかになる候。 桜は満開でお花見は最高潮。 3日巨人のマー君は586日ぶりの勝利。…
社会のことば 4人に一人ウンコができない 全国3割和式便器 小学校に入ったら楽しいことがいっぱい。 心配なこともいっぱい。 入学式までサクラがもちそうですね。 急に寒くなりましたから。 サクラが新入生を迎えてくれる。 和式便器も迎えてくれる。…
社会のことば 山林火災 山火事 山焼き 野焼き 飛び火 埋もれ火 鎮火 大船渡の森林火災は鎮火したの? 埋火があり、鎮火するのか大変なんです。 住宅火災と違うところなんですね。 自衛隊が出動して大掛かりな消火活動をしました。 雨が降って火の勢いが…
社会のことば 啓蟄(5日) 靴の日 高比良くるまを露払いに、ついに登場しましたね。 昨年2万7千人に警察庁のオンカジ調査。 有名人で話題を呼むタイミングを見計らい。 ただ風当たりが強かったくるまさんは運が悪かった。 大阪万博は1か月を切りまし…
社会のことば 桃の節句 耳の日 世界三大大王 みのもんた 今日のワイドショーの話題はゼレンスキー大統領とトランプ大統領の 対談で持ち切り。 トランプ寄り記者の前で対談というのも。 アメリカ、ウクライナの専門家が一致するところは。 ゼレンスキーは…
社会のことば 猫の日 富士山の日 令和ロマンの高比良くるまさんの話題でもちきりです。 M―1以来のできごとです。 インターネットカジノの禁止の広告塔にされてしまいました。 業者の名簿から探し出して。 警察はほくそえんだことでしょう。 毎日新聞…
社会のことば 万歳三唱の日 春一番? 建国記念の日 八咫烏 メジロ ヒヨドリ 石破総理はお稽古の成果があり。 礼を失する場面は定番で、名前を覚えてもらえず。 名 名無しの総理。 ご本人は鬼の首をとったかのような。 スキーではホントのレジェンド。 …
社会のことば 節分 モリタク忌 今週は出来事が盛りだくさんで。 モリタクさんが28日にお亡くなりになりました。 一昨年末に来年の桜が見られるかどうかと。 余命3か月宣言されました。 その後がすごいの一言で、書いた本が10数冊。 徹夜もいとわず、書…
社会のことば 文化財防火デー(法隆寺火災) モンチッチの日 イチローさんが日米の野球殿堂りの快挙です。 日本、アメリカともに満票ではなかった。 満足せず、精進精進と。 努力、努力の人であります。 このところ、3月の陽気が続いて。 大寒が過ぎ、…
大寒(20日) 寒参り 初大師,初弘法 ドリル、ベイビー、ドリル! 昨日は大寒でしたが、春の陽気で。 まさに暦の上ではですね。 アメリカでは大寒の恩恵が。 大統領就任式は大寒波で室内へ。 トランプ氏は47代大統領に就任。 大寒波の祝福を受けて。 …
振袖火事の日 大学共通テスト 三菱UFJ銀行の貸金庫盗難事件でやっと女を逮捕。 東京女子医大の元理事長もやっと逮捕。 事件が発覚してから時間がかかる案件でした。 立件するのが難しいのでしょう。 銀行の女が2億円の金塊を盗んだ件を立件しました。 …
十日戎 西宮神社「福男選び」一番福は? 110番の日 石破総理はマレーシアとインドネシアへ外遊。 13日中国を訪問する自民・公明両党の幹事長。 中国共産党との政党間交流が7年ぶりに再開する。 石破総理はトランプ次期大統領との会談が先延ばし。 カナダ…
社会のことば 囲碁の日 魚河岸初競り(クロマグロが1匹2億700万円で落札された。) 箱根は山登り中大が先走りでスタミナなくし青学大に難なく抜かれ。 解説者に笑われていましたね。 かつての強者中大の伝統がないということでしょうか。 東洋大も元気が…