生き活きことわざ ことばの力餅

ことわざは生きたことば。ポジティブなことばがイキイキした心をつくり、ポジティブな心が世界に一つだけの金メダルにつながります。ことばは心の力餅です。

そいつあ春から縁起がよいなあ五画バッチリだよ…

強く生きる のことわざ

 

縁起を担ぐ

 

f:id:kanjitan:20170209203802j:plain

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 2月に入り、入学試験の季節になったね。

   受験生がいる家はぴりぴりしている。

   すべったころんだ、おちたこけたなんて言わないように。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 今は塾がたくさんあって小学校からお勉強なんだから。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 学校の勉強が分からないから塾へ行くのかなあ。

   中学を受験する人はそんなに多くないだろう。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain とにかく塾だらけ。

   塾で勉強に仕方を習ったら鬼に金棒だ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 受験生応援とか言って、

   スーパーではコーナーを作って、

   定番のキットカットなんかを売っている。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 応援っていうのがくせものだな。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 感謝セールとかね。

   業者自身への感謝セールだったりして。

   応援だって、業者の儲けを応援だし。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 受験前にはトンカツやカツ丼を食べるね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain カツは勝つに通じる、

   レンコンは先が見通せる、

   納豆は粘り強くなんて、

   語呂合わせは楽しいね。

   こういうのはほほえましい。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 滑り止めの砂を入れたお守り袋、

   コアラの糞なんてあったけ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain そういうのもおもしろい、

   無料でくれるのがいいね。

   招き猫なんかいいと思うんだけど話題にならないね。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 合格を招く、なんていいよね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 合格といえば「五角」が「ごうかく」に通じるといって、

   五角形の軸の鉛筆をプレゼントする銀行があったなあ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 埼玉県秩父市には合角ダムがあって

   受験生の聖地になっているんだってね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 秩父市といえばアニメのなんだらの聖地だそうで、

   国道299号が荒川を渡る橋には煉瓦風の歩道専用のがあって、

   変な格好の女の子がうろうろしてたりする。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 変な格好の女の子はあちこちで見かける。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain そういえば、神社の合格祈願絵馬の形はどんなだった?

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 五角形

骨折り損なんてトランプ大統領の語録にはありません…

いろはかるた

強く生きる のことわざ

 

骨折りのくたびれ儲け

の顔も三度

 

f:id:kanjitan:20170207190553j:plain

別冊太陽「いろはかるた」から

 

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 「骨折り損のくたびれ儲け」はことわざとして

    かなり知られているんじゃないかい。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain そう、知っている人は多いんじゃない。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain いろはかるたの絵札は

    紙が飛ばされている情景を描いている。

    紙が大事なものなんだろうか。

    骨を折って手にしたものが飛んでしまった、

    あああ、という感じかなあ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 骨ってよく使われることばだね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 骨がある、骨休み、骨惜しみ、骨を折るなど、

    骨のことばはいろいろあるね。

    昔の人は骨が体の中心にある心棒みたいに

    考えていたんじゃないか。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain トランプ大統領はイスラム7カ国から

    一時入国禁止の大統領令を出したけど、

    裁判所の判決でそれが止められた。

    裁判は1年以上かかるとか。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain トランプ大統領は

    「骨折り損のくたびれ儲け」になるのかな。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain ならないって専門家は言ってるよ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 専門家って?

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain アメリカの政治に詳しい大学教授。

   トランプ大統領は選挙で公約したことを

   次々に大統領令で実施しようとしている。

   けどイスラム7カ国から一時入国禁止だって

   できるかどうかわからない。

   けど、トランプ大統領は判事がアホだと

   ツイッターに書いているんだって。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain ということは、俺は公約通りのやっている

    実行力のある男だ、

    司法が邪魔するからできないって

    責任転嫁して逃げるから

    「骨折り損のくたびれ儲け」にはならないんだ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain  そうだね。責任転嫁するずるい性格なんだね。

    でも、その大学教授が言ってたよ。

    司法をアホあつかいしていると、

    議会から弾劾される恐れがあるって。

    韓国の二の舞だ。原因は違うけど。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 「仏の顔も三度」だ。アメリカ建国以来の

    愚かな大統領と言う名誉を勲章に失職か。

    悪態をつくんだろうね。 

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 往生際は悪いだろう。

   死ぬまでツイッターで悪口雑言言いまくったりして。

 

 

どせいせん、どえりゃーことになっとる…

生き抜く のことば

 

生鮮

 

f:id:kanjitan:20170205211049j:plain

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 久しぶりに西友に行ったら驚いた。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 西友近くにあるの?

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 別のスーパーになってしまったんだ。

           他のなじみのスーパーに行ってるよ。

           おもちゃのチラシを見て、

          その店がはいっているのが西友だった。

           ちょっと離れているけど行ってみた。

          食料品売り場で驚いた。

          弁当が安い。

          298円の弁当があった。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain そんなに安いの?

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain ちゃんとした弁当だ。

          でもいしそうなはまぐりご飯の弁当を買った。

          498円。

          セブンイレブンの幕の内弁当よりおいしそうだったから。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 食べてみてどうだった。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 野菜の煮物がけっこう入っていてブリもあり、

           おいしかった。

          あ、弁当の話じゃなかったんだ。

         「ど生鮮」と書いたプラカードが立っている

          生鮮食品のコーナーがあった。

         「ど生鮮」にどぎもを抜かれた。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain おおげさだなあ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain だって、「ど」は「ど根性」はよい意味で使うけど、

          どすけべ、どけち、どあほ、みな悪いことばだよ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain ほんに、どうまい、どきれい、なんて言わないよ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain ど真ん中なんていうのは関西弁で、

             江戸ではまん真ん中というなんて

             どこかで読んだことがある。

            どすけべ、どけち、どあほなんて関西の罵りことばじゃないかい。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain そうだね。

           でも「超生鮮」「驚生鮮」じゃちょっと変だな。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain それドンキのコピーじゃない? 

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain ドンキの大きなペンギンの看板に「驚安」と書いてあるね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 西友って関西系なのかね。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 今はウオルマートの支配下じゃないか。

            並べ方がアメリカ風だね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 「ど生鮮」の生鮮食品に満足できなきゃ金返すってことだ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 前にそれでたいへんなことになったのにまだやってんだ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 満足できないって、へたれイチゴかなんかあったらかなあ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain まさか、ぴくぴく動かないサカナだったりして…

パワースポットなでなで賓頭盧がじわじわ…

力強く生きる のことば 

撫で仏 びんずる

 

f:id:kanjitan:20170203194516j:plain

 

🐭 栃木県足利市鑁阿寺というお寺がある。

   足利氏の居館跡なんだ。

   周りが堀がで囲まれている。

🐰 室町幕府を開いた足利尊氏の出身地なのかい。

🐭 そうだよ。

   戦前は朝廷に敵対した悪者とされていたらしい。

   地名が物語っている。

🐰 鑁阿寺って難しい漢字だね。

🐭 うん、ほとんど使わない漢字だ。

   あの諸橋大漢和辞典にも載っていない。

🐰 じゃあ、漢検の試験にも出ないんだ。

🐭 出ないよ。

   「鑁」が使われているのは、

   鑁阿寺平安時代覚鑁というお坊さんくらいだろう。

🐰 何で、そんな漢字を使ったの?

🐭 バンナジのバンナは「金剛界」の大日如来のことをサンスクリット語「バン」
  
胎蔵界」の大日如来のことを「ア」と言うんだって。

   「バン」に「鑁」の字を、「ア」に「阿」の字を当てたんだ。

   当て字だね。
🐰 そうか、漢字に意味はないんだね。

🐭  当て字だから音だけで意味はない。

   「鑁」は中国の字典には載っていて、

   音は「zōng」、馬の頭の飾りという意味らしい。

🐰 日本では、ほとんど使われなかったんだ。

🐭 漢字はたくさんあるから使わない字だってあるさ。

   ところで、鑁阿寺の本堂にはおびんずる様があるよ。

   お参りに行くとおびんずる様の頭、ひざ、肩、手なんかを撫でてくる。

🐰 浅草寺なんかでは、本堂の前でお線香を焚いて煙りで体をなでるね。

🐭 巣鴨とげぬき地蔵は有名だけど、境内に洗い観音がある。

   ここは水を掛けるんだよ。

   おびんずる様は信州善光寺で撫でたことがある。東大寺にもあるらしい。

   撫で仏といって根強い信仰がある。

🐰 全国にあるんでしょ。

🐭 あるんだろうね。でも隠れているんだ。こっそりと。

🐰 秘密のおびんずる様が強いパワースポットになる日が近いかも。

癒やしを求めて洗肺ツアーが大人気、洗肺って…

生きる力 のことば 

肺ツアー

f:id:kanjitan:20170201195305j:plain

 

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 中国では春節の前日27日から22日まで、

           7日間休日になっている。

   もうすぐ春節の大連休が終わるね。

   国内の移動はもちろん海外へ旅行する人が多いんだ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 爆買いしに行くのかい?

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain いや、そうじゃなくて空気のきれいな

   ところに行くんだって。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 先が見えない大気汚染かい。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain そうなんだ。

   あの恐ろしい大気汚染だ。

   日ごろ汚染された空気を吸って汚れた肺を

   きれいにするために海外旅行するんだ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain きれいな空気で肺を洗浄するわけだね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 中国では実際に肺を洗う医療が行われているらしい。

   それを「洗肺」というんだ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 洗肺か。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain なんでも洗肺すると黒く濁った水が出て来るようだ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain まるで、エアコンのフィルターみたいだね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain そう、たばこのフィルターのようでもある。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain ニコチンが黒くついたやつね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 短い期間だけど、外国の空気のきれいなところで、

   きれいな空気をいっぱい吸って

   肺をきれいにしたいって気持ちわかるなあ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain なるほどなあ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain そんな旅行を洗肺游っていうんだ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 日本にも洗肺に来るのかなあ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 日本も空気がきれいだから。

   お騒がせのあの人。

   肺はきれいだろうけど、頭がね。

   あの国の新聞はクレイジーと書いているらしい。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 頭を洗う必要があるのかなあ。

 

替えましょ替えましょ去年のウソは…

生き抜く力 のことば 

うそ替え神事

 

f:id:kanjitan:20170130201442j:plain

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 例の暦を見たら、25日は「初天神」を書いてあったよ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain ダイソーの運勢暦か。一月はいろいろ初があるのか。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 初薬師(8日)、初金毘羅(10日)、初観音(18日)、

   初大師(21日)、初地蔵(24日)などなど、あるね。

   初大師はダルマ市が開かれるところが多い。

   初天神には「うそ替え神事」が行なわれる。

   亀戸天神では2425日にあったんだ。

   悪いことは「うそ」に替えるってわけ。

   去年いただいたうそを返して新しいうそをいただく。

   産経新聞の動画を見るとかなりの人出だったようだ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain うそって鳥みたいだね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain うそは鳥で、幸運を招くと言われているらしい。

   鷽という字が學に似ているので、受験生にも人気があるんだって。

 

f:id:kanjitan:20170130201519j:plain    f:id:kanjitan:20170130201542j:plain

 

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 受験生はお守りに持っていて、

   来年御礼をいって戻すんだ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 合格すればそうだね。

   もし運悪く合格しないとどうするんだろう。

   ま、いいか。

   亀戸天神では2425日だけど、

   名古屋市北区山田天満宮では

   25日に参拝者が輪になって白い袋に入ったうそを

   左手から右手へうそを渡して交換したんだ。

   うそに「福」「幸」と書かれたものが残った人に

   特別のうそが渡されるというおまけがある。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain そのおまけが楽しみなんだ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain そうなんだ。

   本家の太宰府天満宮では7日に行なわれた。

   暗やみの中でうそを交換して

   ある番号が刻印されたうそを持っていた人に

   金のうそが渡されたそうだ。

   九州から名古屋、東京へ伝わって

   だんだん簡略化していったことが分かるよ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 東京の亀戸天神は神社に納めて

   新しいうそをいただく交換だもの。

   簡単だ。おもしろみはないよね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 太宰府天満宮から遠ざかるにしたがって。

   伝言ゲームみたいだね。

   神社によって違ってくる。

   それぞれ独自になっている。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain もとはかなり楽しいお祭りだったんだ。

 

憎まれ暴走老人世にはばかるトランプ旋風…

いろはかるた のことわざ

 

にくまれこ よにはばかる

にかいから めぐすり

 

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain メキシコとの国境に壁を作り

    メキシコに費用を払わせると

    息巻いている暴走老人。

    なにやら後でメキシコ大統領と

    電話会談をしてこっそりソフトランディングを

    狙っているのかな。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain が~んと打ち上げてだね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 新聞を読まない支持者には

   それで十分アッピールできると

   踏んでいるのではないか。

   支持者の記憶にはトランプ大統領は

   公約をばっちりやってくれた

   ということが残るんじゃないか。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain ちゃんとそこは心得ているってことだ。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain でも恫喝交渉は今後もつづくだろうね。

   ほんとに「にくまれこ よにはばかる」

   だよ。

   江戸のいろはかるただ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 上方はどんなのだい。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 「にかいから めぐすり」だね。

   2階から目薬を落としてもらったらどうなるか。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain 実際、目に入るのかな。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 遠回りという意味だけど、

   効き目がないという意味もありそうだ。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain ところで「にくまれこ よにはばかる」は

   昔はどんな意味だったの。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain 「にくまれこ」はわんぱく小僧で、

    もともとは「にくまれこ よにいづる」

    だったらしい。

    つまり、わんぱく小僧は将来出世するという意味だったよう。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain それならトランプ大統領がわんぱく小僧だった

   かわからないけど、出世したのは間違いない。

   大出世だね。

f:id:kanjitan:20161212210218j:plain さらに全世界の女性から嫌われている

   「にくまれこ」でもある。

    しかも「よにはばかって」いる。

f:id:kanjitan:20161212210259j:plain そういやあ、

   はばかりってことあれのことじゃないか。